KOHARA BLOG

KOHARA BLOG

2012年3月の記事一覧

「未来は苦難の正視から」(朝日新聞)

 「未来は苦難の正視から」(「知遊自在」不条理を抱きしめて〜震災と哲学④、『朝日新聞』2012年3月26日、夕刊)を掲載しました。紙面全体が大きくて、手持ちのスキャナーではスキャンできませんでしたので、iPhoneで撮影した画像を使っています。画質はよくありませんが、PDFでは問題なく文章を読むこと  ・・・  続きを読む

日本基督教学会 近畿支部会

 3月29日、日本基督教学会 近畿支部会が大阪キリスト教短期大学(右写真)で開催されました。 私は朝一番から司会があたっていたため、7時過ぎの電車に乗って天王寺に向かいました。天王寺には久しぶりに来ましたが、駅周辺の様子が様変わりしていることに驚きました。 午前中は研究発表が4会場に分かれてなされ  ・・・  続きを読む

大和ミュージアム(呉)

 大行寺は江田島にあるのですが、私は呉のホテルで宿泊し、そこから船で江田島に出かけていました。 その呉の港にある観光スポットの一つが大和ミュージアム。今は、呉も平清盛ブームですが、その前に多くの観光客を集め、また今も集め続けているのが大和ミュージアムです。 大和関係の資料が豊富に揃えられていますが、  ・・・  続きを読む

海上自衛隊幹部候補生学校(旧・海軍士官学校)

 大教寺での春季彼岸会(ひがんえ)三日目の話を終えて、京都に戻りました。三日目は、仏教と平和について話しました。 二日目の空き時間を利用して、江田島の観光スポットである海上自衛隊幹部候補生学校(旧・海軍士官学校)を訪ねることができました。日本近代史を凝縮したような濃密さに触れることができました。西洋  ・・・  続きを読む

大行寺

 呉のホテルから港に向かい、そこから高速艇に乗って、江田島に向かいました。江田島の小用(こよう)から大行寺まではタクシーを使います。大行寺は高台にあるので、瀬戸内海を眺望することができるのですが、じっと見ていると潜水艦が動いているのが見えました。このあたりには海上自衛隊関係の施設があるためだと思いま  ・・・  続きを読む

江田島へ

 本日から三日間、浄土真宗本願寺派 大行寺(広島県江田島市)で話をするために江田島に向かいました。 新幹線で広島まで行き、そこから港のある宇品まで移動し、そこからは右の写真にある高速艇に乗って20分ほどで江田島に到着です。 お寺での法話は初めての経験でしたので、最初は緊張しましたが、初日は仏教を中  ・・・  続きを読む

宗教倫理学会 公開シンポジウム「3.11以降の社会と宗教」

 3月17日、龍谷大学で宗教倫理学会の公開シンポジウム「3.11以降の社会と宗教」が開催されました。 真宗大谷派の福島和人先生と関西学院大学の栗林輝夫先生(写真)を講師としてお招きし、それぞれ40分ほど話をしてもらった後、私を交えて、パネル・ディスカンションをしました。 原発問題をどのようにとらえ  ・・・  続きを読む

「e安息日──アンプラグせよ、現代人!」

 「e安息日──アンプラグせよ、現代人!」(『月刊チャペル・アワー』No.276、2012年2月10日)を掲載しました。『月刊チャペル・アワー』は同志社大学 キリスト教文化センターが発行している奨励集です。 紙媒体でしか読めないため、今回、ページをばらばらにして、最近購入したばかりの ScanSna  ・・・  続きを読む

案内:宗教倫理学会 公開シンポジウム「3.11以降の社会と宗教」

 今週土曜日、以下のように3.11をテーマとする宗教倫理学会主催の公開シンポジウムが予定されています。 お近くの方、ぜひご参加ください。宗教倫理学会 公開シンポジウム「3.11以降の社会と宗教」日時:2012年3月17日(土)、午後1〜3時30分場所:龍谷大学 大宮キャンパス 清和館3階ホール講師:  ・・・  続きを読む

K-GURS 公開シンポジウム「宗教は復興支援のために何ができるのか」

 3月10日、龍谷大学で、京都・宗教系大学院連合(K-GURS)の公開シンポジウムが開催されました。今年は「宗教は復興支援のために何ができるのか──学生からの報告と提言」というテーマをかかげ、被災地支援の活動をされた学生さんと、被災地の方を交えた報告会をしました。 それぞれの関わり方やその視点が多  ・・・  続きを読む

月別の記事一覧