小原克博 On-Line

  • 自己紹介TOP

    • プロフィール
    • 私の研究課題
    • 担当科目一覧
  • 研究活動
  • 教育活動TOP

    • 講義概要・シラバス
    • ICTを利用した教育
    • 卒業論文集
  • メディア・報道
  • BLOG

ENGLISH

HOME  >  KOHARA BLOG  >  カテゴリ内検索

KOHARA BLOG

KOHARA BLOG

タグ「イラン」が付けられているもの

1

テヘラン大学神学部との学術交流協定

  • 投稿日2012年1月27日
  • カテゴリ神学部・神学研究科
  • タグイラン

 1月26日、テヘラン大学神学部と同志社大学神学部および一神教学際研究センターの間の学術交流協定を締結しました。調印のために、テヘラン大学神学部長の Dr. S. Mohammad Reza Emam と Rezvan 教授のお二人が京都に来てくださいました。 その後、調印記念講演会を行いました。  ・・・  続きを読む

Photo Studio にイラン旅行を追加

  • 投稿日2008年3月11日
  • カテゴリ旅行・地域
  • タグイラン

 すさまじく久しぶりに Kohara Photo Studio を更新しました。先日のイラン旅行で撮影した写真から取捨選択した101枚をアップしました。2008のところをクリックしてください。 日にちや場所などの説明を適宜入れていますので、だいたいの状況はおわかりいただけると思います。特に、BLOG  ・・・  続きを読む

イランにおける宗教的少数派

  • 投稿日2008年3月 7日
  • カテゴリ旅行・地域
  • タグイラン

 2月29日にホテル近くのアッシリア教会を訪ね、はじめてガルムー大司教と会い(→2月29日記事)、3月2日にアッシリア教会のミサ(礼拝)に参加したこと(→3月6日記事)は、これまで述べてきたとおりです。 ところで、ちょうどその間の3月1日付ワシントンポストに、何と、このアッシリア教会とガルムー大司教  ・・・  続きを読む

アッシリア教会での礼拝

  • 投稿日2008年3月 6日
  • カテゴリ旅行・地域
  • タグYouTube , イラン

 3月2日に出席したアッシリア教会での礼拝風景をYouTubeにあげました。かなり貴重な映像であると思います。 現在はカトリック教会に属していますが、5世紀に異端扱いされ国外追放されたネストリウス派の伝統を引いています。礼拝も、カトリックのようでカトリックにはない雰囲気を持っていました。 ガルムー  ・・・  続きを読む

イランから帰国

  • 投稿日2008年3月 3日
  • カテゴリ旅行・地域
  • タグイラン

 3月3日夜、イランから無事帰国しました。 アッシリア教会のことなど、まだ報告すべき事が残っていますので、それらは明日以降、ぼちぼちと説明を付け加えていきます。 早速、明日早朝から会議で、催促されている提出物も多くあるので、まずはそれらを片付けます。 帰国しても一息つく間がないのは悲しいですが、仕方  ・・・  続きを読む

イマーム・ホメイニ空港から

  • 投稿日2008年3月 3日
  • カテゴリ旅行・地域
  • タグイラン

 今、イマーム・ホメイニ空港でドバイ行きの便を待っているところです。 この空港には、無料のワイヤレス接続があります。私が思っていた以上に、イランではインターネット環境が整備されています。 この空港は、できて2、3年しかたっておらず、設備はあまり整っていません。しかし、広々としていて快適です。 あと2  ・・・  続きを読む

アッシリア教会に

  • 投稿日2008年3月 2日
  • カテゴリ旅行・地域
  • タグイラン

 今日(3月2日)の午前中、アッシリア教会(右写真)の礼拝に出かけてきます(今から)。アッシリア語でなされるので言葉はまったく理解できないと思いますが、興味津々です。ちなみに、アッシリア語は、イエスが話したアラム語に近い言葉です。 礼拝終了後、教会の人たちと昼食を共にした後、ザルヴァーニ先生宅に向か  ・・・  続きを読む

新年の準備

  • 投稿日2008年3月 2日
  • カテゴリ旅行・地域
  • タグイラン

 今日(3月1日)の晩は、戦略研究所のサガフィー先生のお宅に招かれました。 お茶を飲んだ後、近くのバザールを見ながら散歩をしました。 イランでは3月の中旬に新年のお祭りをします。したがって、今はお正月を目の前にした準備期間で、町全体が買い物客で賑わっています。 右の写真に写っているものは、正月にテー  ・・・  続きを読む

旧アメリカ大使館の前で買い物

  • 投稿日2008年3月 1日
  • カテゴリ旅行・地域
  • タグイラン

 ホテルからすぐ近くに旧アメリカ大使館があります(右の写真の左手)。 1979年、アメリカ大使館人質事件が起こり、世界を震撼させた、その場所です。今は、革命防衛隊の施設になっています。ちなみに、イランには、国軍(正規軍)と革命防衛隊という二種類の軍隊が存在しています。 写真の右手の方に土産屋が並んで  ・・・  続きを読む

女性専用タクシー

  • 投稿日2008年3月 1日
  • カテゴリ旅行・地域
  • タグイラン

 戦略研究所からの帰り、タクシーの窓から、おもしろいものを発見しました。右の写真を拡大してもらうとわかるのですが、女性専用タクシー(www.womentaxi.ir)です。 凛々しい顔をした女性がさっそうと運転していました。 イラン通の富田先生も初めて見たとのことでした。通常の乗り合いタクシーのぎゅ  ・・・  続きを読む

1 2 3 >

カテゴリ内検索

  • Technology (86)
  • ニュース (11)
  • 京都 (51)
  • 京都・宗教系大学院連合 (27)
  • 出会い (17)
  • 同志社大学 (208)
    • CISMOR (164)
    • 同志社校友会 (1)
    • 神学部・神学研究科 (155)
    • 良心学研究センター (59)
  • 学問 (77)
  • 宗教倫理学会 (21)
  • 教会 (21)
  • 文化・芸術 (5)
  • 新聞記事 (91)
  • 旅行・地域 (335)
    • サンタバーバラ紀行 (133)
  • 日記・コラム・つぶやき (227)
  • 映画・テレビ (20)
  • 書籍・雑誌 (90)
  • 生命倫理 (12)
  • 経済・政治・国際 (2)
  • 講義・講演 (187)
  • 趣味 (8)
  • YouTube
  • 小原ゼミ
  • 中国
  • 京都新聞
  • アメリカ
  • 犬
  • トルコ
  • 韓国
  • カタール
  • イラン
  • ドイツ
  • ポッドキャスト
  • 香港
  • 仏教
  • 自然
  • Animal
  • Running
  • エジプト
  • イスラエル
  • シカゴ
  • サンディエゴ
  • オマーン
  • 原理主義
  • 上海
  • アラブ首長国連邦
  • ボストン
  • 台湾
  • モントリオール
  • チューリヒ
  • ワシントンD.C.
  • 南京
  • 尹東柱
  • ロサンゼルス
  • スイス
  • フランス
  • ACUCA
  • JAXA筑波宇宙センター
  • ケベック
  • タイ

月別の記事一覧

  • 同志社大学 神学部・神学研究科
  • 同志社大学 良心学研究センター
  • 科研費等
  • YOUTUBE Katsuhiro KOHARA
  • researchmap
  • Facebook 小原 克博

小原克博オフィシャルサイト

  • 自己紹介
  • 研究活動
  • 教育活動
  • メディア・報道
  • BLOG

copyright © Katsuhiro Kohara. all rights reserved.