小原克博 On-Line

  • 自己紹介TOP

    • プロフィール
    • 私の研究課題
    • 担当科目一覧
  • 研究活動
  • 教育活動TOP

    • 講義概要・シラバス
    • ICTを利用した教育
    • 卒業論文集
  • メディア・報道
  • BLOG

ENGLISH

HOME  >  KOHARA BLOG  >  カテゴリ内検索

KOHARA BLOG

KOHARA BLOG

タグ「仏教」が付けられているもの

1

収穫

  • 投稿日2016年7月20日
  • カテゴリ日記・コラム・つぶやき , 講義・講演
  • タグ仏教 , 自然

 今日は、浄土真宗本願寺派の安居特別講義で「原発と未来への責務」(これが与えられたお題)をテーマに話をしました。主催者である勧学寮頭の徳永先生とお目にかかり、本願寺の話をたくさん聞くことができたのも大きな収穫でした。  収穫と言えば、目下、我が家の庭でキュウリ、トマト、ブルーベリー、レモン、柚子など  ・・・  続きを読む

龍谷教学会議 第51回大会 シンポジウム

  • 投稿日2015年6月 3日
  • カテゴリ講義・講演
  • タグ仏教

 6月3日、龍谷大学で行われた標記シンポジウムにパネリストとして参加してきました。「龍谷教学会議」についてはうまく説明できませんが、本願寺における学問的探究心をもった人たちの集まりといった感じです。 概要は以下のようになります。 簡単なものですが、私の発表レジュメへのリンクはこちらになります。 千葉  ・・・  続きを読む

高野山で「宗教と環境シンポジウム」に参加

  • 投稿日2014年10月27日
  • カテゴリ旅行・地域 , 講義・講演
  • タグ仏教

 先日お知らせしていました「宗教と環境シンポジウム」(10月25日)に参加し、私はパネル発表「環境文化と物語──文明論的視点から見た宗教の役割」を行いました。上の写真は、基調講演をされた写真は松長有慶・高野山真言宗管長と一緒に撮ったものです。85歳とは思えないほどの力強い話ぶりに驚かされました。 前  ・・・  続きを読む

「国家と宗教」研究会で沐浴行について考える

  • 投稿日2014年8月24日
  • カテゴリ学問
  • タグ仏教

 今日の午後、京都仏教会の「国家と宗教」研究会に(久々に)出席しました。会場は、いつも、相国寺の承天閣美術館の会議室となっています。この美術館は、数々の宝物を収蔵している、すごいところなのですが、同志社の学生は近すぎるせいか、行く人は少ないです(そもそも知っている人も少ない)。 ちなみに、金閣寺と銀  ・・・  続きを読む

比叡山宗教サミット27周年・世界平和祈りの集い

  • 投稿日2014年8月 4日
  • カテゴリ旅行・地域
  • タグ仏教

 本日、学生4名と共に比叡山の上記集会に参加しました。 私はほぼ毎年参加していますが、今年は小雨が降る中、式典が行われ、非常に涼しく快適でした。例年は、灼熱地獄の中で(延暦寺で「地獄」と言うのは不謹慎な話ですが・・・)耐えながらの式典参加なので、今回の雨は仏の慈雨のようでもありました。 式典そのもの  ・・・  続きを読む

案内:本願寺国際センターゼミナール、2月21日

  • 投稿日2014年2月18日
  • カテゴリ講義・講演
  • タグ仏教

 今年度、本願寺国際センターゼミナールは「葬送儀礼と現代」をテーマにしていますが、そのシリーズの中で、2月21日、私が「キリスト教の葬儀と死への向き合い方」というタイトルで話をします。関心のある方は、どうぞお越し下さい。https://www.hongwanji.or.jp/news/info/po  ・・・  続きを読む

第60回コルモス研究会議(テーマ「宗教と家族」)

  • 投稿日2013年12月28日
  • カテゴリ講義・講演
  • タグ仏教

 年末恒例のコルモス研究会議に26日と27日、参加してきました。会場は二条城前の京都国際ホテルでした。京都国際ホテルは1年後に閉鎖することが決定していますので、この場所での開催は今回が最後となります。  ・・・  続きを読む

世界宗教者平和の祈りの集い

  • 投稿日2012年8月 5日
  • カテゴリ京都
  • タグ仏教

 8月3日から4日にかけて、国立京都国際会館および比叡山延暦寺にて、「世界宗教者平和の祈りの集い」が開催され、その全プログラムに参加しました。  ・・・  続きを読む

大行寺

  • 投稿日2012年3月25日
  • カテゴリ旅行・地域
  • タグ仏教

 呉のホテルから港に向かい、そこから高速艇に乗って、江田島に向かいました。江田島の小用(こよう)から大行寺まではタクシーを使います。大行寺は高台にあるので、瀬戸内海を眺望することができるのですが、じっと見ていると潜水艦が動いているのが見えました。このあたりには海上自衛隊関係の施設があるためだと思いま  ・・・  続きを読む

江田島へ

  • 投稿日2012年3月24日
  • カテゴリ旅行・地域
  • タグ仏教

 本日から三日間、浄土真宗本願寺派 大行寺(広島県江田島市)で話をするために江田島に向かいました。 新幹線で広島まで行き、そこから港のある宇品まで移動し、そこからは右の写真にある高速艇に乗って20分ほどで江田島に到着です。 お寺での法話は初めての経験でしたので、最初は緊張しましたが、初日は仏教を中  ・・・  続きを読む

1 2 >

カテゴリ内検索

  • Technology (86)
  • ニュース (11)
  • 京都 (51)
  • 京都・宗教系大学院連合 (27)
  • 出会い (17)
  • 同志社大学 (208)
    • CISMOR (164)
    • 同志社校友会 (1)
    • 神学部・神学研究科 (155)
    • 良心学研究センター (59)
  • 学問 (77)
  • 宗教倫理学会 (21)
  • 教会 (21)
  • 文化・芸術 (5)
  • 新聞記事 (91)
  • 旅行・地域 (335)
    • サンタバーバラ紀行 (133)
  • 日記・コラム・つぶやき (227)
  • 映画・テレビ (20)
  • 書籍・雑誌 (90)
  • 生命倫理 (12)
  • 経済・政治・国際 (2)
  • 講義・講演 (187)
  • 趣味 (8)
  • YouTube
  • 小原ゼミ
  • 中国
  • 京都新聞
  • アメリカ
  • 犬
  • トルコ
  • 韓国
  • カタール
  • イラン
  • ドイツ
  • ポッドキャスト
  • 香港
  • 仏教
  • 自然
  • Animal
  • Running
  • エジプト
  • イスラエル
  • シカゴ
  • サンディエゴ
  • オマーン
  • 原理主義
  • 上海
  • アラブ首長国連邦
  • ボストン
  • 台湾
  • モントリオール
  • チューリヒ
  • ワシントンD.C.
  • 南京
  • 尹東柱
  • ロサンゼルス
  • スイス
  • フランス
  • ACUCA
  • JAXA筑波宇宙センター
  • ケベック
  • タイ

月別の記事一覧

  • 同志社大学 神学部・神学研究科
  • 同志社大学 良心学研究センター
  • 科研費等
  • YOUTUBE Katsuhiro KOHARA
  • researchmap
  • Facebook 小原 克博

小原克博オフィシャルサイト

  • 自己紹介
  • 研究活動
  • 教育活動
  • メディア・報道
  • BLOG

copyright © Katsuhiro Kohara. all rights reserved.