小原克博 On-Line

  • 自己紹介TOP

    • プロフィール
    • 私の研究課題
    • 担当科目一覧
  • 研究活動
  • 教育活動TOP

    • 講義概要・シラバス
    • ICTを利用した教育
    • 卒業論文集
  • メディア・報道
  • BLOG

ENGLISH

HOME  >  KOHARA BLOG  >  カテゴリ内検索

KOHARA BLOG

KOHARA BLOG

タグ「尹東柱」が付けられているもの

1

尹東柱 献花式

  • 投稿日2008年2月16日
  • カテゴリ同志社大学
  • タグ尹東柱

 最近忙しい日が続き、疲れがたまったのか、今日の午前中は、体調がすぐれなかったのですが、午後から、どうしても出席しなければならない会議があったため、よたよたしながら大学まで出かけました。 会議が始まる前、研究室に立ち寄ろうとすると、尹東柱の詩碑の前にたくさんに人だかりができていました。 2月16日は  ・・・  続きを読む

在日コリアンの歴史

  • 投稿日2006年4月15日
  • カテゴリ同志社大学
  • タグ尹東柱

『歴史教科書 在日コリアンの歴史』(明石書店、2006年)の中の尹東柱(ユンドンジュ)をテーマとしたコラムに、私が撮影した尹東柱詩碑の写真が掲載され、一冊本をいただきました。 その写真はこのBLOGで公開されたもので(→2005年2月15日記事参照)、それに目をとめられた明石書店の方がオリジナルの画  ・・・  続きを読む

チョン・ヒョンギョン教授講演会

  • 投稿日2006年1月12日
  • カテゴリ神学部・神学研究科
  • タグ尹東柱

 今日、チョン・ヒョンギョン(ユニオン神学校教授)による講演会が開催されました。わたしは司会を務めました。 「母の知恵は境界を知らない―― 韓国人女性の視点からの宗教間対話」というタイトルで話しをされました。話の内容は"Wisdom of mothers knows no boundari  ・・・  続きを読む

尹東柱 没後60周年

  • 投稿日2005年2月13日
  • カテゴリ同志社大学
  • タグ尹東柱

 昨日、韓国の国民的詩人 尹東柱(ユン・ドンジュ)の没後60年の記念集会が同志社大学 今出川キャンパスで行われました。  ちょうど同じ時間帯に、わたしは会議があったため、その記念集会には参加できませんでしたが、直前の様子をうかがうことはできました。  尹東柱は戦時中の日本で、ハングルでの試作活動を続  ・・・  続きを読む

1

カテゴリ内検索

  • Technology (86)
  • ニュース (11)
  • 京都 (51)
  • 京都・宗教系大学院連合 (27)
  • 出会い (17)
  • 同志社大学 (208)
    • CISMOR (164)
    • 同志社校友会 (1)
    • 神学部・神学研究科 (155)
    • 良心学研究センター (59)
  • 学問 (77)
  • 宗教倫理学会 (21)
  • 教会 (21)
  • 文化・芸術 (5)
  • 新聞記事 (91)
  • 旅行・地域 (335)
    • サンタバーバラ紀行 (133)
  • 日記・コラム・つぶやき (227)
  • 映画・テレビ (20)
  • 書籍・雑誌 (90)
  • 生命倫理 (12)
  • 経済・政治・国際 (2)
  • 講義・講演 (187)
  • 趣味 (8)
  • YouTube
  • 小原ゼミ
  • 中国
  • 京都新聞
  • アメリカ
  • 犬
  • トルコ
  • 韓国
  • カタール
  • イラン
  • ドイツ
  • ポッドキャスト
  • 香港
  • 仏教
  • 自然
  • Animal
  • Running
  • エジプト
  • イスラエル
  • シカゴ
  • サンディエゴ
  • オマーン
  • 原理主義
  • 上海
  • アラブ首長国連邦
  • ボストン
  • 台湾
  • モントリオール
  • チューリヒ
  • ワシントンD.C.
  • 南京
  • 尹東柱
  • ロサンゼルス
  • スイス
  • フランス
  • ACUCA
  • JAXA筑波宇宙センター
  • ケベック
  • タイ

月別の記事一覧

  • 同志社大学 神学部・神学研究科
  • 同志社大学 良心学研究センター
  • 科研費等
  • YOUTUBE Katsuhiro KOHARA
  • researchmap
  • Facebook 小原 克博

小原克博オフィシャルサイト

  • 自己紹介
  • 研究活動
  • 教育活動
  • メディア・報道
  • BLOG

copyright © Katsuhiro Kohara. all rights reserved.