小原克博 On-Line

  • 自己紹介TOP

    • プロフィール
    • 私の研究課題
    • 担当科目一覧
  • 研究活動
  • 教育活動TOP

    • 講義概要・シラバス
    • ICTを利用した教育
    • 卒業論文集
  • メディア・報道
  • BLOG

ENGLISH

HOME  >  KOHARA BLOG  >  カテゴリ内検索

KOHARA BLOG

KOHARA BLOG

タグ「自然」が付けられているもの

1

セミの抜け殻

  • 投稿日2016年8月19日
  • カテゴリ日記・コラム・つぶやき
  • タグ自然

 キュウリの豊作ほどではないですが、毎日のように庭のあちこちでセミの抜け殻を見つけます。我が家の庭でこれほどたくさんのセミたちが育ち、巣立っていると考えると、感慨深いです。 夜明け前に起床すれば、セミの脱皮の光景を見ることができかもしれません。 虫取り少年であった私に、セミは少なからぬ影響を与えてく  ・・・  続きを読む

キュウリ最盛期

  • 投稿日2016年8月18日
  • カテゴリ日記・コラム・つぶやき
  • タグ自然

 庭のキュウリが日々、実をつけています。食べきれないほどのスピードで実がなっています。 春先に3㎝ほどの小さな苗を100円で買ってきて植えました。すぐに犬にかじられて、半死半生の境をさまよっていたのですが、その後、元気を取り戻し、グングン成長し、今もツルが伸び続けています。写真にはキュウリがびっしり  ・・・  続きを読む

米原市醒井の梅花藻(バイカモ)

  • 投稿日2016年8月12日
  • カテゴリ旅行・地域
  • タグYouTube , 自然

   先日、米原市醒井(さめがい)を訪ね、全国的にも珍しい水中花「梅花藻(バイカモ)」を見てきました。夏の盛りにもかかわらず、清流の水は驚くほど冷たく、地蔵川のあちこちに咲く可憐な花は目を楽しませてくれました。 私は花が好きですが、大輪の花よりも、こうした素朴で小さな花の方が好みに合っているようで  ・・・  続きを読む

収穫

  • 投稿日2016年7月20日
  • カテゴリ日記・コラム・つぶやき , 講義・講演
  • タグ仏教 , 自然

 今日は、浄土真宗本願寺派の安居特別講義で「原発と未来への責務」(これが与えられたお題)をテーマに話をしました。主催者である勧学寮頭の徳永先生とお目にかかり、本願寺の話をたくさん聞くことができたのも大きな収穫でした。  収穫と言えば、目下、我が家の庭でキュウリ、トマト、ブルーベリー、レモン、柚子など  ・・・  続きを読む

柚子、レモン、ブルーベリー、アジサイ(我が家の庭から)

  • 投稿日2016年6月 8日
  • カテゴリ日記・コラム・つぶやき
  • タグ自然

 先日、柚子の花の写真をアップしましたが、その後、柚子の小さな実ができてきています。本当に小さな赤ちゃんのような実ですが、柚子の貫禄を漂わせています。 庭では柚子の他に実のなるものとしては、レモン、ブルーベリーがあります。いずれも、まだ赤ちゃん状態ですが、その愛らしい姿をアップしておきました。 つい  ・・・  続きを読む

柚子の花

  • 投稿日2016年5月22日
  • カテゴリ日記・コラム・つぶやき
  • タグ自然

 5年ほど前に植えた柚子の木が今年初めて花を咲かせました。 買ったときは30センチほどの小さな苗木だったのですが、今では3メートル近くにまで大きくなりました。 たくさんの花が咲き、また、写真にあるようにミツバチやクマンバチなど、いろいろな蜂が蜜を吸ってくれているので、おそらく受粉もうまくいきそうです  ・・・  続きを読む

庭のムスカリ

  • 投稿日2016年4月 9日
  • カテゴリ日記・コラム・つぶやき
  • タグ犬 , 自然

 新学期が始まり、バタバタしていたため、庭の手入れなど、ほとんどできていなかったのですが、今日見ると、ムスカリが咲き乱れていました。 ムスカリは放っておいても、どんどん増えるようで、かなり広がっています。いつか庭がムスカリで埋め尽くされるかも!?

近江八幡の桜

  • 投稿日2016年4月 4日
  • カテゴリ旅行・地域
  • タグ自然

 昨日、近江八幡教会での礼拝のあと、観光スポットにもなっているお堀周辺を散策しました。小雨の降る中でしたが、満開に近い桜が咲いており、目を楽しませてくれました。

白鳥・水鳥の動画

  • 投稿日2016年2月 7日
  • カテゴリ旅行・地域
  • タグYouTube , 自然

 先日、白鳥を偶然発見したあと、気になって再度、同じ場所を訪ねました。幸い、同じ3羽とたくさんの水鳥を見ることができましたので、その様子を動画にしました。  湖北の長浜など、白鳥の飛来地として知られている場所にはたくさんの白鳥がいるのですが、遠くからしか眺めることができません。この動画を撮影した場  ・・・  続きを読む

白鳥、3羽見ました

  • 投稿日2016年2月 4日
  • カテゴリ旅行・地域
  • タグ自然

 家から遠くない琵琶湖沿いを車で走っていると、たまたま白鳥らしきものが目に入ったので、引き返して見てみると、白鳥でした。琵琶湖博物館のある烏丸半島のすぐ南あたりです(草津市)。この近所で白鳥を見たのは初めてでした。たくさんの水鳥にまぎれて、優雅に泳いでいました。 長浜など湖北の方には白鳥の飛来地があ  ・・・  続きを読む

1 2 >

カテゴリ内検索

  • Technology (86)
  • ニュース (11)
  • 京都 (51)
  • 京都・宗教系大学院連合 (27)
  • 出会い (17)
  • 同志社大学 (208)
    • CISMOR (164)
    • 同志社校友会 (1)
    • 神学部・神学研究科 (155)
    • 良心学研究センター (59)
  • 学問 (77)
  • 宗教倫理学会 (21)
  • 教会 (21)
  • 文化・芸術 (5)
  • 新聞記事 (91)
  • 旅行・地域 (335)
    • サンタバーバラ紀行 (133)
  • 日記・コラム・つぶやき (227)
  • 映画・テレビ (20)
  • 書籍・雑誌 (90)
  • 生命倫理 (12)
  • 経済・政治・国際 (2)
  • 講義・講演 (187)
  • 趣味 (8)
  • YouTube
  • 小原ゼミ
  • 中国
  • 京都新聞
  • アメリカ
  • 犬
  • トルコ
  • 韓国
  • カタール
  • イラン
  • ドイツ
  • ポッドキャスト
  • 香港
  • 仏教
  • 自然
  • Animal
  • Running
  • エジプト
  • イスラエル
  • シカゴ
  • サンディエゴ
  • オマーン
  • 原理主義
  • 上海
  • アラブ首長国連邦
  • ボストン
  • 台湾
  • モントリオール
  • チューリヒ
  • ワシントンD.C.
  • 南京
  • 尹東柱
  • ロサンゼルス
  • スイス
  • フランス
  • ACUCA
  • JAXA筑波宇宙センター
  • ケベック
  • タイ

月別の記事一覧

  • 同志社大学 神学部・神学研究科
  • 同志社大学 良心学研究センター
  • 科研費等
  • YOUTUBE Katsuhiro KOHARA
  • researchmap
  • Facebook 小原 克博

小原克博オフィシャルサイト

  • 自己紹介
  • 研究活動
  • 教育活動
  • メディア・報道
  • BLOG

copyright © Katsuhiro Kohara. all rights reserved.