Formation of Religion and Modernity
上海大学主催、上海市教育委員会後援の夏期セミナーで、Formation of Religion and Modernity: From the Viewpoint of Modern Japan and Mono/Polytheism というタイトルで講義をしました。 45分ほど話をし、15分ほど ・・・ 続きを読む
上海大学主催、上海市教育委員会後援の夏期セミナーで、Formation of Religion and Modernity: From the Viewpoint of Modern Japan and Mono/Polytheism というタイトルで講義をしました。 45分ほど話をし、15分ほど ・・・ 続きを読む
今日のプログラム終了後、夕方から一同で上海市内観光に出かけました。 上海市教育委員会からのバックアップのおかげか、浦東エリアから観光フェリーに乗ることができました(食事付き)。 下の写真はデッキから参加者の何人かと一緒に移した写真です。その下は、日が暮れてから船上から対岸を撮った写真です。有名なテ ・・・ 続きを読む
学生向けの夏期セミナー Religious Activities and Secular State が始まりました。三日間のプログラムで、15の大学の大学生達が参加しています。この夏期セミナーは、上海大学が中心になっていますが、上海市の教育委員会がスポンサーになっています(下の写真参照)。オープ ・・・ 続きを読む
午前中、南京の郊外にある中山陵と呼ばれる場所を訪ねました。「国父」として尊敬される孫文が眠っている場所で、多くの観光客が来ていました。南京は中国の中でも、もっとも蒸し暑い場所と知られているらしく、「オーブン」にたとえられることがあるとのこと。久しぶりに滝のような汗をかきました。 昼食後、中国の新幹 ・・・ 続きを読む
今日も長い一日でした。ブログを書くエネルギーもあまり残っていないのですが、とりあえず、発表が無事にすんだことを記しておきたいと思います。 "A Critique of the Pluralist Model in Christian Theology: Reflecting the Prerspe ・・・ 続きを読む
朝8時に出発し、ホテルに帰ってきたのは夜の8時半。長い一日でした。食事の時間以外にも休憩時間が、午前・午後1回ずつあるのですが、何と10分間だけ。プログラムが恐ろしいほどに詰め込まれていますが、中国では普通なのかもしれません。 とても全体を説明することはできませんので、今日の発表者の国籍だけをざっ ・・・ 続きを読む
今日は午前中少しゆっくり過ごした後、午後、バスで上海から南京に移動しました。地図上では近そうなのですが、バスで何と4時間もかかりました。車中、超おしゃべりのインド人(インド仏教の専門家、カルカッタ大学)と隣の席になったため、ほぼ4時間しゃべりっぱなしで疲れました。しかし、インドについては、ずいぶん ・・・ 続きを読む
上海国際空港からタクシーで一時間ほどのところに上海大学があります。夕方7時頃に正門前に到着し、そこで宿泊場所を尋ねると、ひたすらまっすぐに行けとのお言葉。でも道は分岐したり、曲がったりと全然真っ直ぐになんて進めません。迷い歩くこと15分、正門とまったく反対方向の入り口近くにゲストハウスを見つけまし ・・・ 続きを読む
2月4日に以下のような講演会があり、参加してきました。講演者の Yang 先生は何かと私に声をかけてくれる、とても親切な方です。"Sovereignty And Disenchantment: Postcoloniality, Religiosity, And Modernity In China ・・・ 続きを読む
「Essays - 新聞・雑誌記事等」の「新聞執筆原稿」に「国家の威信――揺れる中国」(「現代のことば」)(『京都新聞』2008年4月10日、夕刊)を追加しました。 先日の中国訪問での見聞を下敷きにして書いた記事ですが、チベット騒乱などが今なお大きな問題として世界の関心を集めており、結果的にタイム ・・・ 続きを読む