漢語基督教文化研究所を訪問
香港到着後、7年ぶりに漢語基督教文化研究所(Institute of Sino-Christian Studis)所長のDaniel Yeung を訪ねました。この研究所は香港の北の方に位置する東風山の頂上近くにあります。幅広い研究活動をしていますが、中心はキリスト教と中国文化(宗教)との対話の推 ・・・ 続きを読む
香港到着後、7年ぶりに漢語基督教文化研究所(Institute of Sino-Christian Studis)所長のDaniel Yeung を訪ねました。この研究所は香港の北の方に位置する東風山の頂上近くにあります。幅広い研究活動をしていますが、中心はキリスト教と中国文化(宗教)との対話の推 ・・・ 続きを読む
10月30日から31日にかけて香港で開催される War and Peace International Colloquium で基調講演をするため、29日に香港へと出発します。"Sacrifice, Religion and Nation: Essentials for Peace-buildin ・・・ 続きを読む
近江八幡教会での礼拝の帰り道、偶然発見したコスモス畑。側道を入って近づいてみると、近江八幡市牧町の「コスモスまつり」とありました。田畑に囲まれた、のどかな風景の中、満開のコスモスが一面に広がっており、目を楽しませてくれました。
土佐教会での説教を終え、高知を発ちました。写真は夕暮れ時の高知龍馬空港。iPhone 6sで撮影していますが、微妙な陰影をしっかりととらえています。 土佐教会では、たくさんの方とお話できてよかったです。よい出会いをいただきました。
ベルリンでの仕事を終え、無事、帰国しました。 仕事がたまっているため、きちんとした報告をする前に、取り急ぎ、ベルリンの雰囲気が伝わる写真をアップします。 ブランデンブルク門からウンターデンリンデン通りをアレキサンダープラッツまで歩いた風景が中心です。ウンターデンリンデンの下に地下鉄を通す工事が始 ・・・ 続きを読む
今からイスタンブール経由でベルリンに向かいます。フライト時間は13時間+3時間。長い! 先日ドイツから帰国したばかりなのですが、また別件でベルリンに招かれました。 今回は、2015 Korea Peace Festival in Berlin という催しの中で、日本の憲法九条や平和主義、東アジ ・・・ 続きを読む
今回のドイツ旅行で撮影した360°パノラマ写真の一覧です。いずれも臨場感がありますので、ご覧ください。エアフルト大聖堂(ドイツ)https://goo.gl/maps/Ysx4F マインツ大聖堂(ドイツ)https://goo.gl/maps/AwY2D グリンデルヴァルト(スイス):右手の山がユ ・・・ 続きを読む
無事、帰国しました。 旅の後半、WiFiが使える場所が少なく、写真をアップできませんでした。ボッパルトから、ケルン、ベルギーのリエージュまで足を伸ばしました。リエージュの劇場のロゴが東京オリンピックのロゴとの類似性で一躍有名になりましたが、今回はそれを見るのが目的ではありません(笑)。 ケルン大 ・・・ 続きを読む
マインツを出発し、コブレンツに立ち寄りました。ライン川とモーゼル川が合流するドイチェス・エックに行きました。また、その近くにある聖カストア教会を見学しました。昨年、新たに設置されたパイプオルガンの音色をタイミング良く聞くことができました。教会の隣には、ちょっとした庭園があり、美しい花が目を楽しま ・・・ 続きを読む
学生時代、2年間留学していたマインツ大学(正式名称はヨハネス・グーテンベルク大学)を訪ねました(マインツの後はハイデルベルク大学に異動)。 キャンパスを歩いている内に、25年前の記憶が徐々に戻ってきました。神学部のあった建物は変わらずありました。よく勉強した部屋も外から見ることができました。図書 ・・・ 続きを読む