小原On-Line

Technology: 2008年6月アーカイブ

080605.jpg 上記タイトルの講演を無事、終えることができました。Keynoteによるプレゼン作成は、結局、夜中の2時半頃までかかりました。慣れないことをすると、やはり時間がかかります。しかし、集中して試行錯誤したせいもあって、短時間の内に、Keynoteの中級者レベルくらいまでいったのではないかと思っています。

 講演終了後、多数あったブースを見て回りました。教育関係の機器やソフトが一堂に会していますので楽しめました。
 ジャストシステムには、得意の日本語処理技術を生かして、学生レポートの真偽チェックができるようなサーバ・アプリケーションを作ってくれ、と注文しておきました。手応えありましたので、今後、進展があるかもしれません。

 上の写真は、ホテルの部屋からの眺望を撮影したものです。右端に東京タワーの先端がかすかに写っています。
 明日講演をする New Education Expo 2008(東京)のために、会場となる東京ファッションタウンから至近距離にある有明ワシントンホテルに宿泊しています。
 東京ベイエリア、なかなかいい感じです。ひさしぶりに「ゆりかもめ」に乗って、お上り気分で車窓を眺めていました。
 ゆっくり休みたいところですが、これまで多忙のため、明日の講演資料作りがまだできていません。今、猛烈にスパートをかけてプレゼンを作っているところです。
 「ユビキタス・ラーニングを目指して――iPod/Podcastを活用した授業配信事例」というタイトルで40分程度話をする予定です。同志社大学Podcast での取り組み事例などを紹介します。iPodというアップル製品を取り扱う関係もあり、プレゼンもマイクロソフトのパワーポイントではなく、アップルのKeynoteというソフトを使います。
 気配りはいいのですが、Keynoteはまだ使い慣れていないので、けっこう試行錯誤しています。明日までには何とかなることを願いつつ、東京ベイから近況を報告しました。(^_^;)
 

2010年1月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このアーカイブについて

このページには、2008年6月以降に書かれたブログ記事のうちTechnologyカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはTechnology: 2008年5月です。

次のアーカイブはTechnology: 2008年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。