神学部・神学研究科: 2008年5月アーカイブ

住吉大社は関西を代表する神社の一つで、お正月の初詣の際にも必ずといってよいほど、テレビなどで紹介されます。
右の写真、新郎新婦の後ろに写っているのは、住吉神社のシンボルともいえる太鼓橋です。
住吉大社で神前結婚式の続きを読む

私はメガホンをもってツアーガイドのごとくに、校内の重要文化財を中心に案内して回りました。50名弱の参加者がいたので、全員が移動するのには結構手間取りました。足早に、同志社礼拝堂、Neesima Room、クラーク記念館、有終館、良心碑を見て回り、その後、タクシーに分乗して、若王子神社へ。

同志社墓地には、新島襄のほか、デービス、山本覚馬など同志社の草創期を支えた人物や、徳富蘇峰など新島の弟子たちが眠っています。
同志社墓地については、「建学の精神とキリスト教」のイントロ動画で紹介したいと思っています。
You are the
th Visitor
since 01/07/2004.
since 01/07/2004.
自己紹介
タグクラウド
2010年1月: 月別アーカイブ
- 2010年1月 (2)
- 2009年7月 (1)
- 2009年6月 (1)
- 2009年5月 (2)
- 2009年3月 (1)
- 2009年2月 (4)
- 2009年1月 (3)
- 2008年12月 (1)
- 2008年8月 (1)
- 2008年7月 (3)
- 2008年5月 (3)
- 2008年4月 (1)
- 2008年3月 (1)
- 2007年11月 (1)
- 2007年10月 (1)
- 2007年8月 (1)
- 2007年7月 (1)
- 2007年6月 (1)
- 2007年5月 (1)
- 2007年3月 (1)
- 2007年2月 (2)
- 2006年12月 (3)
- 2006年3月 (3)
- 2006年2月 (2)
- 2006年1月 (5)
- 2005年11月 (2)
- 2005年6月 (1)
- 2005年5月 (3)
- 2005年4月 (2)
- 2005年3月 (2)
- 2005年2月 (5)
- 2005年1月 (3)
- 2004年12月 (7)
- 2004年11月 (1)
カテゴリ
2010年1月
検索
このアーカイブについて
このページには、2008年5月以降に書かれたブログ記事のうち神学部・神学研究科カテゴリに属しているものが含まれています。
前のアーカイブは神学部・神学研究科: 2008年4月です。
次のアーカイブは神学部・神学研究科: 2008年7月です。