小原On-Line

学問: 2009年6月アーカイブ

20090627.jpg
 二日目は「自然環境とキリスト教」をテーマにしたセッションが行われました。司会者が、時間管理をしっかりとしてくださったおかげで、ディスカッションの時間も十分に取ることができ、各国の認識や関心の違いを知る、よい機会になりました。
 私はコメンテーターとして、チャン先生の発表に対して意見を述べました。チャン先生が、エコロジーの問題を考えるためには、「神の超越性」を留保してもよいのではないか、と主張されたことが、のちのディスカッションでも論点の一つになりました。
 アジアとは何か、アジアの神学とは何か、という答えの見つからない問いも発せられました。
 ともかく、無事二日間の日程を終え、私もようやく一息入れることができます。
 次回は中国での開催を目指しています。

20090626.jpg
 6月26日、午前中から慌ただしく準備をし、午後から日中韓神学フォーラムが同志社大学で開催されました。
 韓国から28名の参加者があり、また今回初めて中国からの参加者を招くことになりました。
 一番心配していたのは、日本語・韓国語・中国語の間の通訳です。この三言語の準備をすることは、私にとって初めての経験でしたので、直前まで、効果的でリスクの少ない方法を議論しました。10名の通訳者の方々(ほとんどが大学院生)は、よくがんばってくださったと思います。
 今回のテーマは、Religious Challenges in East Asia です。それを二日間で二つのセッションに分けています。
 セッション終了後、レセプションを寒梅館 Second House Will で行いました。打ち解けた会話と交流は、やはりレセプションのような場でなければできません。多くの人と語り合い、また、今後の方針についても話し合うことができました。
 6月26日、27日に行われる日中韓神学フォーラムの案内文を下に掲載します。
 関心ある方はぜひお越しください。事前申し込み制になっていますので、その点、ご注意ください。
 私は全体のオーガナイザーの役割を負っています。オーガナイザーというとかっこよく聞こえますが、実際には、裏方元締めのようなものです。三カ国からの参加者を調整し、プログラムを動かすのは、なかなか大変です(泣)。
 韓国からは25名の参加者予定者がいます。今回から、中国を新たに加えており、通訳の問題にも一苦労しています。

You are the
 th Visitor
 since 01/07/2004.

自己紹介

近  著

2013年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ