小原On-Line

CISMOR: 2011年7月アーカイブ

 7月30日、CISMOR公開シンポジウムが行われ、私も講演者の一人として話をしました。
 プログラムの概要は下記の通りです。サミール先生に司会をしていただきました。
 とても暑い日だったので、どれくらいの人が来るだろうかと思っていたのですが、用意していたプログラムが足りなくなるくらいの大入り満員となりました。180名を超える来場者があったようです。
 内藤先生、村田先生の話、三人でのディスカッションもおもしろかったので、来場者も楽しんでいただけたのではないかと思います。いずれ、CISMOR YouTubeにアップされる予定です。

 取り急ぎ、私のプレゼン資料をアップしておきました。



◆ 第1部:講演
"宗教は民主主義に必要か" 小原克博(同志社大学神学部教授、CISMORセンター長)
"「アラブの春」への懐疑" 内藤正典(同志社大学グローバル・スタディーズ研究科教授/研究科長、CISMOR幹事)
"オバマの苦悩"      村田晃嗣(同志社大学法学部教授/法学部長、CISMOR幹事)
◆第2部:パネルディスカッション
パネリスト:小原克博、内藤正典、村田晃嗣
 以下のように、今週末、CISMOR公開シンポジウムが予定されています。お近くの方、お越しください。
 内藤先生、村田先生とも、話し上手なので(もちろん内容もしっかりしていますが)、きっと楽しんでいただけると思います。

同志社大学一神教学際研究センター 公開シンポジウム

【日時】
2011年7月30日(土)13:00〜15:15
【会場】
同志社大学今出川キャンパス 明徳館1階 М1教室

【講師】
小原克博(同志社大学神学部教授/CISMORセンター長)
内藤正典(同志社大学グローバル・スタディーズ研究科教授/研究科長、CISMOR幹事)
村田晃嗣(同志社大学法学部教授/法学部長、CISMOR幹事)
 
【詳細】
◆ 第1部:講演
"宗教は民主主義に必要か" 小原克博(同志社大学神学部教授、CISMORセンター長)
"「アラブの春」への懐疑" 内藤正典(同志社大学グローバル・スタディーズ研究科教授/研究科長、CISMOR幹事)
"オバマの苦悩"      村田晃嗣(同志社大学法学部教授/法学部長、CISMOR幹事)
◆第2部:パネルディスカッション
パネリスト:小原克博、内藤正典、村田晃嗣
20110629_1.jpg
 6月29日、Doshisha International Conference on Humanitarian Interventionの二日目のセッションがありました。午前中は参加できなかったので、午後からのセッションに参加しました。グローバル・スタディーズ研究科の学生たちによるロール・プレイングを通じて、仮想的な紛争国家に隣国や国際社会がどのように介入すべきか、を考えるセッションでした。学生たちが仮想的な国や国連、NGOなどの代表を務め、立場表明をし、それに対してフローからも多数の質問が投げかけれられました。
 矢継ぎ早の英語の質問に対し、時々、とまどいも見られましたが、全体的にはしっかりとした対応をしており、十分に準備して本番に臨んでいることが、よく伝わってきました。こうした準備も、サネ先生が深く関わっているようです。
 学生主体の企画を通じて、将来の教育のあり方なども考えさせられ、私自身にとってもよい刺激となりました。
You are the
 th Visitor
 since 01/07/2004.

自己紹介

近  著

2013年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

CISMOR: 2013年10月: 月別アーカイブ

月別 アーカイブ